ふるさと龍桜まつり(文化祭、ふれあい交流祭り、ふるさと物産祭り) 川東校区文化祭 文字:( 小 中 大 )
◆第3回川東校区文化祭◆ 平成23年
日時 2011年11月05日(土)、11月06日(日)
場所 香川町農村環境改善センター、高松市香川図書館
主催 川東校区文化祭実行委員会
後援 川東校区生活研究グループ、香川県農政事務所、JA香川県川東支店、
天神農業生産組合、東谷近郊野菜組合、東谷炭生産組合、東谷婦人会、
陶芸クラブ、菊花会、どんぐり山作業所、樺ゥ日ダンボール
協賛 川東校区コミュニティ協議会
第3回文化祭 詳細Pageへ
◆第2回川東校区文化祭◆ 平成22年(龍桜16号)
日時 2010年11月13日(土)、11月14日(日)
場所 香川町農村環境改善センター、高松市香川図書館
主催 川東校区文化祭実行委員会
後援 川東校区生活研究グループ、香川県農政事務所、JA香川県川東支店、
天神農業生産組合、東谷近郊野菜組合、東谷炭生産組合、東谷婦人会、
陶芸クラブ、菊花会、どんぐり山作業所、樺ゥ日ダンボール
協賛 川東校区コミュニティ協議会
◎今年、看板や怪獣等は、樺ゥ日ダンボールから制作の協賛を受けました。
◎岩崎・川上自治会のテント4張りは、(財)空港環境整備協会から今年助成されたものです。
1.文化祭
@ステージ(改善センターホール)
川東小こども歌舞伎教室 寿式三番叟
香川一中郷土研究部 神霊矢口渡
農村歌舞伎祇園座保存会 絵本太功記
民舞・バレェ
A展示コーナー(改善センター1F他)
2.ふれあい交流祭り
バザー 小学校PTAバザー 健康相談コーナー キッズコーナー
3.ふるさと物産祭り
米のPRコーナー ふるさとの味コーナー 東谷、野菜、炭、果物等の販売コーナー 喫茶コーナー
ステージ公演 |
 |
 |
 |
川東小こども歌舞伎教室 |
 |
 |
 |
香川一中郷土研究部 |
 |
 |
 |
農村歌舞伎祇園座保存会 |
作品の展示 |
 |
 |
 |
竹マルプロジェクト(今年初参加) |
 |
 |
 |
ふれあい交流祭り |
 |
 |
 |
ふるさと物産祭り |
 |
 |
 |
◆第1回川東校区文化祭◆ 平成21年(龍桜12号)
日時 2009年10月31日(土)、11月1日(日)
場所 香川町農村環境改善センター、高松市香川図書館
1.文化祭
@ステージ(改善センターホール)
こども歌舞伎
農村歌舞伎祇園座保存会 清正公夢物語
大正琴・銭太鼓・吟詠・民舞・バレェ
A展示コーナー(改善センター1F他)
小・幼・保及び各種団体・生涯学習講座等の作品展示
いけ花、パッチワーク、押絵、陶芸、編物、竹細工、書、水彩画、プリザーブドフラワー、写真、浮世絵
2.ふれあい交流祭り
バザー 小学校PTAバザー 健康相談コーナー キッズコーナー
3.ふるさと物産祭り
米のPRコーナー ふるさとの味コーナー 東谷、野菜、炭、果物等の販売コーナー 喫茶コーナー
ステージ公演 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
展示コーナー |
 |
 |
 |
ふれあい交流祭り |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ふるさと物産祭り |
 |
 |
 |
◆第1回以前の文化祭◆
●第33回香川町文化祭(香川町最後の文化祭)● 平成20年
ふるさと香川フェスティバル2008
主催 香川町文化祭実行委員会
日時 2008年11月01日(土)〜11月02日((日)
場所 高松市香川総合体育館
香川町内3つのコミュニティ協議会(川東、浅野、大野)が協力して開催している文化祭
・作品展示、芸能祭り
・中学生音楽祭、カラオケ発表会
・香川一中歌舞伎公演、祇園座公演
・各種バザー、ふるさと物産展
・その他
・素人カラオケのど自慢大会(前夜祭)
●第32回香川町文化祭● 平成19年
ふるさと香川フェスティバル2007
主催 香川町文化祭実行委員会
日時 2007年11月03日(土)〜11月04日(日)
場所 高松市香川総合体育館
・作品展示、芸能祭り
・中学生音楽祭、カラオケ発表会
・香川一中歌舞伎公演、祇園座公演
・各種バザー、ふるさと物産展
・その他
last